窓のリフォームの選び方
今付いている窓、断熱窓に交換するリフォームです。
壁を壊す工事をしないので、半日で工事が完了します。
次世代住宅ポイントの対象になる製品です。
完全樹脂フレームの樹脂窓か、室外はアルミで室内が樹脂のアルミ樹脂複合窓に1日交換できる窓交換のリフォームです。
目的に合わせて窓とガラスを選べる
世界トップクラスの断熱性能
- 樹脂窓 + ダブルLow-Eトリプルガラス(日射遮蔽型)
- 樹脂窓+ シングルLow-Eトリプルガラス(日射取得型)
- 樹脂窓+ 防犯合わせLow-Eトリプルガラス 防犯性もUP!
国内最高レベルの断熱性能
- 樹脂窓+ Low-E複層ガラス
- 樹脂窓+真空トリプルガラス
- 樹脂窓+防犯合わせLow-E複層ガラス
アルミの強度と耐久性と樹脂の断熱性能を併せ持つ窓
- アルミ樹脂複合窓+ Low-E複層ガラス
- アルミ樹脂複合窓+防犯合わせ Low-E複層ガラス
選べるサッシの色と質感の組み合わせ
トリプルガラス樹脂窓 外観4色、内観1色から選んで4通りの組合せができます。
樹脂窓 外観4色、内観4色から選んで、16通りの組合せができます。
アルミ樹脂複合窓 外観5色、内観4色から選んで、23通りの組合せができます。
YKKAPでリフォームする場合のお得情報
高性能ハイブリッド窓(室内側は樹脂、室外側はアルミ)に1日で交換できる窓交換のリフォームです。
目的に合わせてガラスを選べる
Low-E複層ガラスクリア(断熱と日射熱のダブル効果で冬をより暖かく)
Low-E複層ガラスグリーン(冬は暖房熱を逃がさず、夏は日射熱をカット)
Low-E複層ガラスグリーン【高遮熱型】(より夏の日射熱にこだわるならこちら)
防犯合わせ複層ガラス(特殊中間膜で防犯、割れても飛び散りにくいので台風・地震対策も)
選べるサッシの色の組み合わせ
外観5色、内観5色から選んで、25通りの組合せができます。
窓交換の工事の流れ
壁を壊したり、壁紙を剥がしたりしないので、1窓当たり半日程度です。6窓位までは、1日で工事が可能です。
完全樹脂フレームの樹脂窓はYKKAPマドリモだけです。YKKAPマドリモのアルミ樹脂複合窓とLIXILリプラスの高性能ハイブリッド窓は、どちらも室外側がアルミ、室内側が樹脂になる窓です。
窓リフォームマイスターのおすすめは、樹脂窓ではなく、アルミと樹脂のいいとこどりをしたマドリモのアルミ樹脂複合窓もしくはリプラスの高性能ハイブリッド窓です。断熱性能は高価な樹脂窓を使用しなくても十分に実感できます。また、枠幅が小さく済むので段差が少なく取り付けできます。
この二つの窓は、価格と性能はどちらのメーカーもほぼ変わりません。
メーカーの選び方
■ 樹脂窓にしたい場合はYKKAP
絶対に樹脂窓にしたい方はYKKAPマドリモになります。
■ 上げ下げ窓、FIX窓にしたい場合はYKKAP
室外アルミ、室内樹脂の窓で、窓のラインナップが異なります。
YKKAPマドリモ 引違い窓、縦すべり出し窓、横すべり出し窓、片上げ下げ窓、FIX窓
LIXILリプラス 引違い窓、縦すべり出し窓、横すべり出し窓(片上げ下げ窓、FIX窓は有りません)
■ Low-E複層(夏の日差しを遮る遮熱タイプ)のガラスの色の違い
YKKAPマドリモのガラスの色 ブルー
LIXILリプラスのガラスの色 グリーン
■ 今の窓がトーヨーサッシ、トステム、リクシル、新日軽の場合はLIXIL
同じメーカーであるLIXILリプラスのほうがおすすめです。YKKAPマドリモも取り付けが可能です。
■ 今の窓がYKKAPの場合
同じメーカーであるYKKAPマドリモがおすすめです。
■ 今の窓が三協アルミ、立山アルミ、不二サッシなど上記以外の場合
YKKAPマドリモのほうが柔軟に対応できます。
今ある窓の内側に新しい窓(内窓)を取り付けて二重窓にするリフォームです。
次世代住宅ポイントの対象になる製品です。
工事は1窓当たり1時間程度で完了します。
樹脂フレームなので、アルミのように外の冷たさを室内に伝えません。樹脂はアルミに比べ1000倍熱を伝えにくい素材です。カラーは、6色からお選びいただけます。お求めの性能やご予算に合わせてガラスをお選びいただけます。
選べるガラスの種類
1.単板ガラス
2.複層ガラス
3.Low-E複層ガラス(断熱タイプ)ニュートラル、ブルー、ブロンズ
4.Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)ブルー
5.和紙調ガラス+組子
6.和室用複層ガラス(すり板ガラス)
7.防犯合わせガラス
選び方のヒント
断熱
コスト重視の場合は、単板ガラス。実感できる断熱性能をお求めなら複層ガラス以上がおすすめです。
冬暖かく、夏も過ごしやすくするならLow-E複層ガラスが最適でガラスは透明なニュートラル、薄い色がついたブルー、ブロンズの3種類から選べます。
遮熱
夏の直射熱で暑くて困るお部屋には、直射熱の暑さを遮るLow-E複層ガラス(遮熱タイプ)が向いています。ガラスは薄いブルーになります。
インテリア性
和室には、和障子のような、和紙調ガラスに組子がある内窓、断熱性能が高い和室用複層ガラスがあります。和室用複層ガラスはすり板ガラスになります。
防犯
特に防犯のために取り付ける場合は防犯ガラスがおすすめです。防犯ガラス入りのプラマードに限り、引違い窓の障子下部に補助錠が付いてきます。防犯合わせガラスは、割れても飛び散りにくいので、台風対策にもおすすめです。
インプラスウッド
木のぬくもりや優しさ、木の手触り感を再現したワンクラス上の内窓です。木の風合いが、お部屋のインテリア性を向上させます。
木目調の3色が揃っています。引違い窓のみのご用意となります。
インプラス
ホコリを寄せ付けない特殊な樹脂を使った汚れにくさと、光沢を抑えた上品な質感が特徴です。木目4色、ホワイト、ライトグレーの6色が揃っています。
選び方のヒント
ワンランク上の内窓をお求めであれば、インプラスウッドが向いています。一般的な樹脂の内窓と違い木の風合いが感じられるどこにもない内窓です。
窓のお手入れを手軽にしたい、すべての窓に内窓を取付けたいという場合には、様々な窓形状がラインナップされているインプラスが向いています。静電気を防止するダストバリアは業界初のインプラスだけの機能です。
選べるガラスの種類
1.単板ガラス
2.一般複層ガラス
3.Low-E複層ガラス(断熱タイプ)クリア
4.Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)グリーン
5.和紙調ガラス+組子
6.和室用複層ガラス(和紙調ガラス)
7.防犯ガラス、防犯複層ガラス
選び方のヒント
断熱
コスト重視の場合は、単板ガラス。実感できる断熱性能をお求めなら複層ガラス以上がおすすめです。冬暖かく、夏も過ごしやすくするならLow-E複層ガラス。ガラスは透明はクリアになります。
遮熱
夏の直射熱で暑くて困るお部屋には、直射熱の暑さを遮るLow-E複層ガラス(遮熱タイプ)が向いています。ガラスは薄いグリーンになります。
インテリア性
和室には、和障子のような、和紙調ガラスに組子がある内窓、断熱性能が高い和室用複層ガラスがあります。インプラスでは和室用複層ガラスも和紙調になります。
防犯
特に防犯のために取り付ける場合は防犯ガラスがおすすめです。複層ガラスでも防犯合わせガラスを選べるのはインプラスだけです。防犯合わせガラスは、割れても飛び散りにくいので、台風対策にもおすすめです。
内窓の工事の流れ
窓の取り外しがないので、窓交換より短時間で工事が完了します。1窓当たり1時間程度です。20窓位までは、1日で工事が可能です。
どちらか一方にしかない機能
まずは、どちらか一方にしかない性能をご紹介します。
■ LIXILインプラス ダストバリア
静電気を防止して汚れを防ぐ機能がダストバリア。プラマードにはないインプラスだけの機能です。ホワイトをお選びの場合、この機能があるインプラスがおすすめです。
■ YKKAPプラマードU 引違い窓の補助錠
防犯合わせガラス入りの内窓をお選びの場合は、YKKAPプラマードUがおすすめです。なぜなら、引違い窓の下部に補助錠が付いてくるからです。
■ YKKAPプラマードU Tポイント
YKKAPプラマードUを取付けると、メーカーからTポイントがもらえます。掃き出し窓で400ポイント、小さな窓で200ポイントです。TポイントがもらえるのはYKKAPプラマードUだけです。
■ LIXILインプラス ふかし枠20と50
窓枠が狭い場合、室内側に内窓を出さないと取り付けができません。その時に使用するのがふかし枠です。
- LIXILインプラスのふかし枠 20mm、40mm、50mm、70mmの4種類
- YKKAPプラマードUのふかし枠25、40、70の3種類
20と25はわずか5ミリの差ですが、この5ミリでカーテンレールに当たる場合があります。また、50があるのも実は重要です。
70だと内窓全部が室内側に飛び出てる状態になってしまい邪魔になるので、小さいに越したことはありません。特に窓枠が70mm以下の場合は、インプラスのほうが柔軟に対応できます。
■ LIXILインプラス テラスドア、開き窓
- LIXILインプラスのテラスドアと開き窓は枠の幅が50ミリ
- YKKAPプラマードUのテラスドアと開き窓は枠の幅は70ミリ
枠の幅が小さいほうが、ふかし枠を使用せずに取り付けられるケースが多いので、テラスドアと開き窓がある場合は、LIXILインプラスがおすすめです。
両方にあるけど特徴が違う機能
■ Low-E複層ガラス(断熱タイプ)
Low-E複層ガラス(断熱タイプ)はどちらでも選べます。ガラスはどちらも基本的には透明ですが、YKKAPプラマードUには、ブルーとブロンズがあります。価格は透明のニュートラルと同じです。色付きでも型ガラスが選べます。
■ Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)
Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)は、どちらも色付きのガラスになりますが、色が異なります。LIXILインプラスはグリーン。YKKAPプラマードUはブルーです。
※窓リフォームマイスターならLow-E複層ガラス(遮熱タイプ)で透明が選べます!
メーカーの規格品にはない、遮熱タイプで透明なガラスをご用意することができます。他の窓との組み合わせで、1窓だけがグリーンになるのはイヤ、というときにはご相談下さい。
■ 和室用複層ガラス
和室用複層ガラスは、どちらにもありますが、ガラスが異なります。LIXILインプラスは和紙調ガラス。YKKAPプラマードUはすり板ガラスになります。印象は和紙調ガラスのほうが断然良くなります。
■ 防犯合わせガラス
単板の防犯合わせガラス入りは、どちらにもありますが、YKKAPプラマードUにだけ引違い窓に補助錠が付きます。
■ 防犯合わせ複層ガラス
複層ガラスの防犯合わせガラスは、LIXILインプラスだけにあります。
※窓リフォームマイスターならYKKAPプラマードUで防犯合わせガラス入りを作れます!
YKKAPの規格品にはない、防犯合わせ複層ガラス入りのプラマードUをご用意することができます。
■ 真空ガラススペーシア
真空ガラス入りの内窓は、どちらにもありません。
※窓リフォームマイスターなら真空ガラス入りの内窓を作れます!
メーカーの規格品にはない、真空ガラス入りのLIXILインプラス、YKKAPプラマードUをご用意することができます。Low-E複層ガラスよりもさらに断熱性能にこだわりたいときは、真空ガラススペーシアがおすすめです。
遮熱タイプの真空ガラススペーシアクールもあります。スペーシアは防音性能が、防音ガラスと同等なので、高い断熱性能と防音性能が手に入ります。
スペーシアは、魔法瓶と同じように2枚のガラスの間を真空層にして断熱します。一般的なサッシに使える断熱ガラスです。1枚ガラスの4倍の断熱性能です。
選べるガラス
- 真空ガラススペーシア
- 真空ガラススペーシアクール
選び方のヒント
断熱
サッシを交換しないで断熱性能を上げたい場合は、ガラスを真空ガラススペーシアに交換がおすすめ。
遮熱
冬よりも夏の直射熱が熱くて困っている場合は、日射熱を51%カットする真空ガラススペーシアクールが向いています。